カウンターが2万に近づくたび、ドキドキしております☆☆
お久しぶりです!!
mochaholicの葉摘さんからバトンいただきました。
こういうのやってみたかったんですよ(えへ)
うちの話を「綺麗」としてくださったので、照れております。
ご親切にお知らせくださったのに、ばたばたしててすみません(汗)
遅くなりましたが、答えさせていただきます。
PC、携帯サイト両方の結果で考えてます。
あくまで「二次創作小説を書く場合」で答えています。
創作小説だとまた勝手が違うと思いますので(^^)
興味のある方はどうぞ!
◎文字書きさんバトン。
1、作品ができあがるまでを出来るだけ詳しく教えてください
大まかなプロットを立てる。
それにそった場面や起承転結、に近いものを作って、そこに肉付け。
推敲。
不自然な点、論理的に破綻している部分を直す。
最初から通しで読んで、また修正、結末を見直して完成。
まれに結末に納得がいかなくなり、
数パターンの結末を用意することもあります。
どの結末をアップするかは、通しで読んで考えます。
それが決まらなくて続きがアップできない場合も…
「killing~」とかは結末があと3パターンあったんですよ…
2、今公開している作品、公開していた中で気に入ってる作品はありますか?
思い入れはどれも勿論ありますが、
完結済なら「すべてのかわいそうなかわいいおとなのために」
連載中なら「運命の恋人」
この2つは推敲を重ねたせいか時間がかかっているので思い入れも深いです。
あとアヤカシ、の話は書いてて凄く愉しいです。
3、好評だった、またはコメントをもらった作品はありますか?
上記の3作品(シリーズ)は非常に沢山コメントをいただいたので、
凄く嬉しかったです。
楽しみにしてます、と言っていただけることが多いので、
連載中のものはきちんとアップしていきたいと決意を新たにしつつ。
あと、意外にも隔離部屋のちょっと残酷だったりグロテスクだったりする
お話にも好意的なコメントいただけて嬉しいです。
皆さん大人でお優しいですな(^^)
4、話を書いてる時の苦労や楽しさはありますか?それはどんなものですか?
苦労としては口調、行動理念、考え方を原作から如何に乖離させないか、
(これでも一応悩んでいます…えへ)
ですね。
楽しさ、これはある意味書く作業そのものです。
5、今の更新頻度と理想の頻度はありますか?
理想は勿論週1とかですが、なかなか厳しいのが大人の辛さですかね。
学生時代にサイトやってればもっとこう…いや、無理か。
6、話を書くときに心掛けていることはなんでしょう?
4の答えと被りますが、 口調、行動理念、考え方を原作から如何に乖離させないか、
ですね。
話の都合でキャラを安易に使うようなことはしないように気をつけています。
なので動かしにくいキャラクターは出しにくくなります…
あと、読んでる方に嫌悪感を抱かせてしまう描写はなるだけしないようにしています。
7、スランプに陥ったときの対処法はありますか?
本を読みます。
映画を観ます。
写真集や画集、詩集、聖典=原作を読み返したりも。
とにかくアウトプットをする機械のようになり、
インプットする機械になれる日までじっとしてます(笑)
大体、ネタが降り積もれば自然と書きたくなります。
何よりいただいたコメントを読み返すと凄くやる気が出ます。
8、ネットに公開する時、フォントの大きさや書体、または文章全体のレイアウトで心掛けていることはありますか?
すみません、あんまり詳しく無いので…一応、目に優しい配色を心がけています。
9、後書きって書きます?
日記で少し触れる程度ですかね。
10、これを回してくださった方の作品はどんな感じ?
葉摘さんの作品は、
とても可愛らしい!
胸がきゅんきゅんします。ポップなのにセクシーさもあるしっとりとした可愛らしさ。
しかもイラストと文章、サイトデザインの親和関係が素晴らしいので、
相乗効果でこちらまでにこにこしてしまいます。
可愛いは正義、ですね!
見習いたいです…。
11、以下のイメージに当てはまる文章を書く管理人様に回してみましょう
●明るい
●誘惑的
●鮮やか
●可愛い
●綺麗
●爽やか
●癒し
●切ない
恥ずかしいのでアンカーで!!
リンクを貼らせて頂いている方々はある意味すべてに当てはまる素敵さですし…
でもやってみたいという方がいらしたらぜひ。
個人的に人様の製作過程が非常に気になるので(笑)
葉摘さん、ありがとうございました☆☆
[1回]
PR