好きなことを好きなように書いてます。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
原田と或る女の恋の話。(以前携帯サイトにあげたものです。)
原田は副長大好きだと良いな、と思ってます。 捏造万斉。 続きを読む、からどうぞ。 女は原田よりも戸籍からすると七つ年上だ。 戸籍を根拠にしたのは原田が女に年齢を尋ねる度に15、59、41、33、20と違った答えが出てくるからだった。 少なくとも15と59は違うと思った。 女はしかし少女のように無邪気でいつも笑っていた。 いくつでも構わなかった。 「こんにちは」 女はそう言って笑った。 夜でも昼でも。 いつも笑っていたがさらに笑って、 くしゃくしゃにした顔はまともに見られたものではなかったが原田にしてみれば可愛かった。 貧相な薄い胸と痛んだ髪を少女のように無造作に束ねただけの色気も何も無い姿。 それが原田を落ち着かせた。 女が春を鬻いでいた頃。 厚く塗りたくった化粧の中、そこばかりはどうしようもない黒々とした大きな眼球が好きで、原田は女によく言った。 「化粧なんかしなくていいんじゃないか」 女はそのたびににこにこしながら首を振った。 「わたし、わたしは、あれ、綺麗じゃないから、だめ、だめなの」 女はそう言った。 「なにもだめじゃないだろ」 「だめなの」 女は強固にそう言った。 戸籍から判断した女の生まれた日、原田は女に尋ねた。 「なにか欲しい物は無いか」 女は口を開けて暫くはくはくと閉じたり開いたりを繰り返した後、 黒々とした大きな目でじっと原田を見て言った。 「また、あいにきて」 そういえば「また来てね」と言った事が無いことに、次の約束を取り付けたが無い事に気が付いた。 「気をつけて」 女はいつもそう言うだけで。 原田は初めて女が自分に次をねだったことに素直に喜んで、女に聞いた。 「勿論来るが、何か欲しい物はないのか」 女はまた口を開いた。 「またきて、おねがい」 「誕生日は、普段は手に入らないものを手に入れても良い日なんだ。なんせこの世に生まれた日なんだからな」 女は黙った。原田が気をもむほど長い間黙りこくったと思えば 「すき」 女はそう言うと無邪気に笑った。 同僚にはあなたがほしいといわれているのだと、からかい混じりに言われて原田は赤くなった。 商売女の使う手管に騙されてどうするんだィ、と偶々居合わせた沖田は原田を哂った。 沖田は若い女に散々言い寄られているからそんな手管には飽き飽きしているんだろうと思ってから、照れたように原田は頭を掻く。 結局、玄人のことなら土方さんに聞けば良いんじゃないか、と言う周囲のアドバイスに従った。 素人どころか、男に目端の聞く玄人にも死ぬほどモテる土方ならば女の喜ぶ物も知っているだろうと考えてだ。 (近藤は申し訳ないがアテに出来ないし、沖田は女に何か贈って機嫌をとるようなことなどしないだろう) 世間話のついで、に女とのやり取りを口にすると、土方はじっと考えてから 「お前を本当に愛してるんだな」 そう言った。 謎かけのような笑みと一緒に。 こういうときの土方は人が悪いというより、悩ましい。 男に可笑しな形容かもしれないが、原田の持ち得る語彙ではそれがもっとも相応しかった。 「副長、俺はそういうのよく分らねェよ」 そう言うと土方はまた少し笑った。 「お前はどう思う、山崎」 いつからいたのか、土方に影のように寄り添う山崎に少し仰け反るが、山崎は淡々と言う。 「次を求めないのは自分が原田さんには不釣り合いだと思っているからでしょうね。 好きだっていうのが、普段はしてはいけないけど、特別な日なら許されるしたいこと、なんでしょう」 そんなの。 原田は自分に好き、とひとこと言う事が「欲しかった物」になるだなんて俄かには信じられなかった。 自分は決して、例えば土方のような溜息の出るような美形ではないし、沖田のような人形のように愛らしい顔でもない。 山崎のように気配りが出来るわけでもなく、厳つい顔と体で気の利いたセリフが言えるわけでもない。鬼のように強いわけでもない。 そんな男。 そんな男を愛してくれる女がいることが原田には最初から最後まで信じられるものではなかった。 それでも。 原田は女と暮らした。 女の気持ちが嬉しくて、女が自分を待ちきれないといった様子で出迎えてくれる事が嬉しくて仕方が無かった。 女が本当に自分で良いと思ってくれたら、籍を入れようと思っていた。 女の気持ちが変わる事があるかもしれないと原田は思っていた。 女の想いを疑うわけではないけれど、自分のような職務の男にいつ嫌気がさすとも限らない。 まだ二人は出会ってほんの僅かしかたっていないのだから。 それから。 一緒に暮らしてから僅か一年足らずで女は逝った。 長い廓での生活の所為で女の身体は外の生活に耐えることさえできなかったのだ。 「暮らしていた女が死にました」 原田は土方にそう言った。 そうか、と言うと土方は原田の肩にそっと触れた。 壊れ物を扱うようなその動きに原田は泣きたいと思い、しかし敬愛する土方の前ではそれに耐えた。 土方はただ原田が美しいと思う薄墨色の深い目で原田をじっと見つめていた。 隊の人間のオンナを正しく把握している山崎と、 原田の様子を慮った土方は内密に葬儀を行う原田を咎めなかった。 原田は一度も泣かなかった。 女の四十九日が終わり、 その日原田は生まれて初めて女の為に花を買った。 原田は女に花を買う男ではなかったが、あの女のためには出来る限り大きな花を買ってやりたいと思った。 何故花、なのかは分らない、 女は美しい物が好きだったからかもしれない。 それから、女の命日には決まって 休みを取った。 そして決まって花を買った。 女に逢いに行く為、女の墓に供える為、何より原田自身の心のために。 結局女が原田に望んだのは「またきてね」ということだけだったのだから、 逝ってしまった女にしてやれることが原田には他に何も思いつかないのだ。 毎年女の命日に決まって休みを取ることを土方は話題に上げなかったし、 殆ど誰にも気づかせる事無くその日の原田の仕事を無くした。 山崎はさりげなく周囲の問いを黙殺して原田を自由にした。 だから、 何回目かの命日の日。 近藤が悪気無く江戸城への登城の供を原田に言いつけたときはある意味で何かの潮時、 とさえ原田は思った。 今までがおかしかったのだ。 勿論、土方が自分に猶予を与えていることに気づかないほど原田は愚かでも傲慢でもなかった。 氷のような意志の強さと、人に悟らせない優しさを等しく飼っている土方が。 しかし知らないふりで甘んじて受け止める事もまた「優しさ」であるのだと山崎が原田に言った。 気を使う事に関しては天分の才がある山崎に言われれば原田は苦笑しつつありがたく受け入れるしかなかった。 そうやって何年誤魔化してきたのだろう。 もう、十分じゃないのか。 原田は思った。 武士たるものが女々しいと思った。 恐らく、過去に酷く愛していた女性の婚約者すら、一片の情も見せずに処断した美しい上司の横顔を見ている自分が、 どうして女々しく毎年毎年。 原田は近藤に随行の意思を示し、何か言いたげな山崎の視線を振り切った。 夜の帳が落ち始めた江戸城の帰り道。 車を停めさせた土方は見事な花束を持って戻ってきた。 予約していたのか、夜も近いとは思えない見事な花だった。 色とりどりの高価な、 土方に似合いのとても美しい花だった。 「いいなぁ、俺もお妙さんにそうやってアプローチしようかな」 そう言った近藤に土方は声を出さずに笑った。 「あの人は花なんか見慣れているだろう」 夜の蝶なのだから店には見事な花が並んでいるだろうと近藤は思った。 が、 「花より綺麗な女だからな」 土方の言葉に近藤は少し目を見開いた。 土方は女を少しばかり神聖視しているきらいがある。 こういうことを口にして、女が呆れつつも惹かれるのはやはり土方が土方である所以ではないかと近藤は思う。 「トシにも花が似合うな」 言うと土方は呆れたように笑った。 自分がふざけた事を言っても優しく笑うだけでいてくれるのはこの美しい男だけなのだと近藤はあらためて思う。 とっくに知っている事だけれども。 だが贔屓目抜きに花を抱える土方は見事だった。 隣の美しい男が誇らしいと近藤は思った。 運転席の原田も同じことを思っているだろうと近藤は考える。 「お妙さんの店に行ってくる」 妙の名前を口にして顔を見たくなったのか、近藤はそう言ってすまいるに車を付けさせた。 おそらく今日の内には戻らないだろう。 土方と原田は早速響いた妙の怒声に苦笑すると車を走らせた。 「副長、これからどちらまで」 訊ねると土方は 「とまってくれ」 そう言って車を路肩に停止させた。 土方の為に後部座席のドアを開けた原田に 「持って行け」 土方は無造作に原田に花を差し出した。 「俺は少し寄る所がある。お前はこのまま直帰で構わない」 土方の美しい髪が夜風に舞う。 原田はそれに見惚れつつ口を開く。 「副長…俺は…」 「俺はお前の為に花を買った。俺はお前が大事だから、お前が気にする事は何も無い」 土方は真っ直ぐ原田を見て、それから悪戯のように笑った。 「花、意外とお前に似合うじゃねェか」 また、あいにきてねと言ったときの女のはにかんだ笑顔を思い起こさせる美しいそれ。 ばさりと大きな花束を原田の胸に押し付けると、 土方は溶けるように夜の闇に消えた。 取り残された原田は腕の中の花束をじっと見た。 土方が原田に似合うといった美しい花。 土方が原田の為に買った花。 美しい物が好きだった原田の女は土方を見たらどう思うだろう。 血の赤、雪の白、女の知らない色彩に彩られた大きな花々。 墓に供えるための花にしては大きすぎるそれを見て、原田は大声で泣いた。 今は亡き、最愛の女の為に。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
深川
性別:
女性
ブログ内検索
P R
|