忍者ブログ
好きなことを好きなように書いてます。
[62] [61] [60] [59] [58] [57] [55] [54] [53] [52] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週のあんぱん、じゃないや銀魂に打ち震えております。
ネタバレなので以下にたたみます。



私の大好きな山崎の単体主役回。
ときどきありますよね、大好きです。
土方さんが出てくれば完璧!
山崎!アンパン!
お姉ちゃん顔可愛い。
なんか昔の万事屋のキャサリンポジションのひとみたいでした。
ボンキュッボン(死語)なグラマー美人顔。
銀さんの昔の女、では無かった彼女、ふと思い出しました。
しかしちょっと久しぶりに笑いすぎて呼吸が苦しくなる羽目に。
もう大人なのに。
ページ全部あんぱん、はホラーでしたね。
私もあんぱんとか甘いパンをご飯代わりにするのが苦手なので、
スパーキング!!
は判ります。
25日と28日までの空白が気になりすぎます。
ぼっこぼこにされる山崎は素晴らしいと思います。
しょうがないですよね。
だって土方さんのお顔は銀魂界の宝ですもの。
一般人ジミーが宝にそんな無体赦される筈もないですよね。
命があってよかった!
でも美形は顔に負った怪我が数秒で治るか、跡形もなく消えるというのがセオリーなので大丈夫ですね。
山崎も髭が生えるタイプなんですね。
銀さんもだけど、結構男臭くて好きです。

逆に土方さん、沖田君、ヅラは想像つかないです。
この3人は生えない感じ。
監禁されてやつれても伸びてなかった沖土コンビとプリズンブレイクでも美形のままだった(目を開けて寝てはいたけど…)ヅラは髭が薄いんでしょうね。
体毛も薄そうです、この3人。
銀さんの髭はワイルドで大好きです。
でも沖土&ヅラに髭が生えても萌えられる自信がありますけど!

さて、強烈な山土に私はうろたえております。
副長が、山崎の、仕事の陣中見舞いに来る…!!!
公式で確定されるとにこにこしてしまいます…(創作ではときどき見ますよね?)
山土って美味しい!
だってふたりきりで、こうやってあーだこーだいうチャンスが転がってるんですもの!
山崎は実は相当美味しいポジションなんだなと再確認。
銀さんでもなかなか出来ないのに!
地味さで誤魔化されてますが強かで、黒い。
しかし副長美人過ぎませんか?
何かコマごとに美しさが炸裂していてビビりました。
空知先生の半端無い情熱を感じました。
山崎と並ぶと本当に美女と地味、というかなんというか、
女優と付き人みたいでしたね(笑顔)
劇で土方さんが主役なら、草か馬の足、そういう山崎が大好きです。
副長優しすぎません?
いいなー山崎はこんな美人で優しい上司が居て。
いいなー山崎。
山崎はやっぱり黒いと思います。
最後のあんぱんスパーキング、春のパン祭。
これで女性にも容赦無い男が増えましたね。
まぁ銀魂世界の女性達は鬼も殺しそうですからいいんでしょうが。
銀さんも沖田君もだし、新八もザキも…
ドエスが飽和しそうですね。
サンクチュアリ土方さんには是非「女性に甘い、弱い」という可愛すぎる
弱点を抱えたまま頑張っていただきたいです。萌えるから。私が。
そのせいで、私、つい女性相手でも土方さんは右側にしちゃうと思います。
(ミツバさんは聖域)

なんか今回の山崎は勝手に突っ走って、そのうえ八つ当たり、変な妄想、インド(かインドネシア?)
に行くは、毒盛られて逝きかけるは、とことん駄目でしたね。

でも包み込むような愛情というか器の大きさで赦されてて、山崎いいなー、
上司が美人で優しいなんてパラダイスじゃん、と思いました。
お見舞いに来てくれたのも、土方さんだけって…
しかも「おねだり」
おねだり……(エコー)
そうかそうか、貴様はそうやって任務が完了するごとに美人な上司におねだりするんだな、
さぁ、詳しく話してみなさい、と怪しい大人になりさがりそうでした。
これも土方さんが美人過ぎ、山→土が美味しすぎなんだと思います。
作文?!

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
深川
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/09)
(05/12)
(05/12)
P R